翻訳と辞書
Words near each other
・ パニッシャー: ウォー・ゾーン
・ パニッシャー・ダイス・モーガン
・ パニッシュ
・ パニッシュド・スネーク
・ パニッツァ孔
・ パニッツィ
・ パニツムマブ
・ パニパニJR
・ パニパニJr
・ パニヒダ
パニヒダ (シドロフ)
・ パニヒダ (チェスノコフ)
・ パニヒダ台
・ パニヒダ第2番 (チェスノコフ)
・ パニプリ
・ パニャッコ
・ パニョーナ
・ パニーニ
・ パニーニ・グループ
・ パニーニ・モデナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パニヒダ (シドロフ) : ミニ英和和英辞書
パニヒダ (シドロフ)
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


パニヒダ (シドロフ) : ウィキペディア日本語版
パニヒダ (シドロフ)

本項はミッコ・シドロフ(Mikko Sidoroff, 1985年 - )作曲による作品『パニヒダ』(作品番号不明)を扱う。
正教会での永眠者のための奉神礼であるパニヒダに、フィンランド指揮者作曲家であるミッコ・シドロフが曲付けを行ったものである。正教会聖歌無伴奏声楽ア・カペラ)が原則であり、本作品も楽器を用いない。混声合唱作品〔男声もしくは女声でも歌われる蓋然性・可能性は排除出来ないが、記事作成時点で各種録音・動画で確認出来ているのは混声のみである。〕。
フィンランド正教会でのフィンランド語祈祷文に則っており、歌唱もフィンランド語である。
== 構成 ==
以下の聖歌(数え方・区切り方は演奏者によって異なる場合がある)により構成される。実際のパニヒダに用いられる聖歌全てに作曲が行われている訳では無く、作曲されていない部分については伝統的旋律、もしくは他の作曲家が作曲したものを用いて適宜補われる。
無伴奏で歌われる。伴奏楽器を用いないのは、奉神礼聖歌においては人声以外の楽器を使用しないという正教会の伝統による。
正教会聖歌は西方教会の教会音楽と同様に、歌詞の始まりを以てその歌・部分の呼称とする事が多い。しかし、語順の異なる言語である、フィンランド語祈祷文冒頭と日本語祈祷文冒頭とは一致しない事が多く、以下に挙げたフィンランド語のタイトルと日本語のタイトルも、それぞれがそのまま逐語的に対応する訳とはなっていない。
# 「来たれ、我等の王、神に叩拝せん」:Tulkaa kumartakaamme
# 第91聖詠:Psalmi 91
# 大聯禱:Suuri ektenia
# 讃詞「深き智慧と仁慈とを以てあらゆるものをつかさどり」:Panihidan troparit
# 「主よ、爾は崇め讃めらる」Kiitetty olet Sinä, Herra
# カフィズマ:Katismaveisut
# 「主や、眠りし爾の僕婢の靈を安んぜしめ給へ」(カノンの繰り返し部分):Kanonin lauselmat
# イルモス第三歌頌(カノン第三歌頌)「主、天の穹蒼(おおぞら)の至上なる造成者」:Kanonin 3, veisu
# カフィズマと、生神女讃詞:Katismaveisu
# イルモス第六歌頌(カノン第六歌頌)「我祈りを主の前に注ぎ」:Kanonin 6. veisu
# 小讃詞「ハリストスや、爾が僕婢(ぼくひ)の霊(たましい)を諸聖人と共に」:Kontakki
# 同讃詞:Iikossi
# 「主や、眠りし爾の僕婢(ぼくひ)の霊を安んぜしめ給へ」~イルモス第九歌頌(カノン第九歌頌)「天は畏れ、地の果ては驚けり」:Kanonin lauselmat ja 9. veisu
# 「人を愛する救世主や」:Litanian troparit
# 「睿智」「至聖なる生神女や、我等を救ひ給へ」~(終結部の祈り):Loppurukoukset ja siunaus
# 永遠の記憶:I ankaikkinen muisto
なお、連祷で繰り返される「主、憐れめよ」(キリエ)は、フィンランド語では"Herra, armahda."である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パニヒダ (シドロフ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.